巨人戦観戦してきました。
巨人vs横浜DeNA。
8回表まで対戦相手中日だと思ってた。
ユニフォームの色で判断してた。(いずれも青系)
ドームの売店で炒飯弁当とビールと、つまみに崎陽軒のシュウマイ買って、さぁ観るぞってまず炒飯弁当あけたらおかず側の半分 崎陽軒のシュウマイだったけど、
よく見たら「崎陽軒の炒飯弁当」て書いてあったけど、
色々不調なピッチャーの代打でこの日スタメンじゃなかったアベちゃんがバッターボックスに立った瞬間の会場の高揚感を味わえてよかった。
そんでもって期待を裏切らないアベちゃんがヒットなんて打つからもう、巨人ファンの一体感まで味わえた。
まぁそれ以上に私が味わってるのは崎陽軒のシュウマイなんですけど、満腹感からくる睡魔のせいで途中、相手チームのヒットで拍手しちゃったりしつつもけっこう楽しめました。
やっぱり生で見るのがいい。なんでも。
テレビ越しのスポーツ観戦はものすごく苦手で。すぐ飽きちゃう。
ワールドカップも全く見てなくて。(非国民)
でもカーテン屋さんに来るお客様が、観てて当たり前のテイでサッカーの話されるのでね、翌朝のヤフーニュースで対戦相手と勝敗くらいはチェックしておくんですけど、あのシーンが・・あの選手が・・っていう具体的な話ホントやめて。
わたしのサッカー知識、中田英寿ってもういない、、?、、んですよね?(おそるおそる)っていうレベルなので。
ドームホテルに宿泊して、翌日はお台場の映画館で4DX。
ほどよいアトラクションみたいで良い。前回観たトュームレイダーよかったなぁ。
アリシア・ウィキャンデルが好きで。
私もジム行って鍛えよう!(すぐ影響される)ていう、映画館出て3秒後には忘れる上映中限定の決意。
今回は「ハン・ソロ」
スターウォーズは現実味がなさすぎてあまり得意じゃないけどなぜか全作品観てる。
全作品観てるのに未だに主人公が誰なのかよくワカラナイ。得意じゃないから。
え、主人公て毎回変わってるのかな?え?
すごく苦手ながらも、今回のやつは個人的に今まででいちばんおもしろかった。
主人公の女の子キーラが最高に魅力的。
どっちの味方なの?っていう、ミステリアスで生きる力が強くて魔性で、海外版フジコちゃんみたいな感じ。
気になってグーグルで調べたら、キーラはレイの母親なんじゃないか!?っていう憶測が飛び交ってたけど、レイ誰。
とりあえず今回の収穫は、長年「チューバッハ」だと思ってたゴリラみたいなやつが実は「チューバッカ」だったと知れたこと。さいご1文字おしい。
そして兄弟なのか?たしかにそっくりーと思ってた「チューバッカ」と「チューイ」て同一人物なのね。
チューイって愛称だったのね。
それにしても、ミレニアムファルコン?だかの副操縦席にチューバッカが座ってハンと操縦しだしたシーンは
不調ピッチャーの代打でアベちゃんがバッターボックスに立った瞬間と同じくらいオォーーってなった、にわかファンの私でも。